医療法人 親和会 ヒサドメ歯科 鹿児島県霧島市国分の歯科 インプラント・予防歯科・ホワイトニング・一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科

鹿児島県霧島市でインプラントならヒサドメ歯科

私たちの願いは、生涯にわたる皆様の健康です。

お問い合わせ・ご予約はこちら
050-1809-9460

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ブログBlog

ブログ

2016年1月15日成人しました!

こんにちは(*^_^*)

今週ブログ担当の田中です。

私事ではありますが先日、成人式を迎えました!

新たな気持ちで頑張ります( ^ω^ )

 

 

 

 

 

2015年12月30日クリスマスパーティ

こんにちは。

今週ブログ担当の谷口です(・∀・)

この前のクリスマスは

みなさんどのようにすごされましたか??

私は、ヒサドメ歯科のみなさんと

クリスマスパーティを行いました( ¨̮ )/♡

みんなで仮装したり、

プレゼント交換をしたり

とても楽しい時間を過ごせました(・∀・)

寒い日が続いてますが、みなさん風邪をひかないように気をつけてくださいね

2015年12月21日12月⑅◡̈*

こんばんは!
今週ブログ担当の岩根です(^^)
もう今年も終わろうとしていますね!
1年がとても早く感じます。
先日、長い間、一緒に働いてきた
小坂さんが、退職されました( ; ; )
いつも優しくて、可愛い
みんなの人気者の小坂さんが
いなくなるのは、とても
寂しいですが、可愛い赤ちゃんのため
出産頑張ってください♪♪

最近、寒暖の差が大きいので
皆様、お身体をご自愛くださいね(^^)/

2015年12月9日★弥五郎どん★

皆さんこんにちは♪
今回blog担当の鹿島です。
            
12月に入り寒さも本格的になりましたね。
寒くなると私は何故か地元が恋しくなります。※(寂)※
地元と言えば弥五郎どん!!
先日私は17年ぶりに、県下三大祭り
『弥五郎どん祭り』に行って来ました。
お祭りでは、身の丈4m85cmの弥五郎どんが地元大隅町岩川の市街地を太鼓囃子と共に練り歩きます。
普段はとても静かな町ですが、この日ばかりは多くの観光客で賑わいます。

岩川には弥五郎どんにちなんだ特産品が沢山あり、特に弥五郎スイカは糖度が高くお薦めです!!
他にも色々ご紹介したいのですが、『お菓子の上野』で売っている『やごろうもなか』は、私のお気に入りの和菓子です。中身は抹茶の餡が入っているだけのシンプルな最中ですが、渋いお茶との相性抜群です♪

道の駅おおすみやごろう伝説の里では、この時期
弥五郎どんの銅像がライトアップされ、イルミネーションも綺麗なので色々見所満載です。
皆さん曽於市大隅町岩川を通る際は、是非御立ち寄りくださいね♪♪

2015年11月16日

こんにちは^ ^

今週のblog担当の宮里です。

11月8日は、濱田さん、山元さん、岡江さんの歓迎会がありました^ – ^

お酒も入り、とっても楽しい歓迎会になりました^ – ^

これからよろしくお願いしまーす(^o^)/

 

2015年11月7日(^^)

日に日に寒さが増していく今日この頃。。。

皆様いかがおすごしでしょうか。。。

こんにちは、ヒサドメ歯科で勤務しております久留です。

今年2回目のブログアップになります(^^)

早いものでもうすぐ1年が終わろうとしています。

一年を振り返ってみると時間がたつのはとても早かったと感じております。

失敗もたくさんしましたが、日々昨日の自分よりは少しでも成長でき、とても充実した1年だったように思います。

今年は出産もあり、来院される患者様となかなかお会いする時間がありませんでしたが、

来年はもっともっと患者様に接する時間を増やし歯の大切さを知っていただく機会をつくれたらなーと思います。

来年もヒサドメ歯科をどうぞよろしくお願いいたします。

2015年10月5日2015年11月 臨時休診日のお知らせ

いつもヒサドメ歯科のホームページをご覧頂き、誠に有り難うございます。

11月の以下日程が臨時休診となります。
==================
11月19日(木)
==================
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

2015年9月30日花火大会

花火大会や祭りと聞くと血が騒ぐ藤本です。

 

今年の夏は鹿児島市のサマーナイト花火大会が中止になり、残念でした。

 

とはいえ、今年も10以上の花火大会に出掛けましたよ。

 

一番最近は9/26の

阿久根みどこい祭り花火大会

です。

長い堤防が花火の舞台なので、とにかくスクリーンが広い広い。

 

最後は花火師のやけくそか…と思えんばかりの大玉花火の連発。

 

素晴らしい花火でした。

年々花火大会はどこもレベルアップしますね。

 

今週末は霧島市の花火大会。

秋の花火大会は涼しくてこれまた良いです。

2015年9月15日ボーリング大会

こんにちは。
9月になり最近、朝晩の冷え込みがきつくなってきましたが、体 調を崩されたりしてないでしょうか?
本当は先週、ブログ担当だった谷口です。
体調の管理……というのは、非常に大変ですよね。いつ、どこで、どんな病気になるかわからない……全身の健康は口の中から、とは言うものの、やはり体力がなくては……ということで、スタッフとボーリング大会を行いました。

たくさんゲーム数をこなすたびに、みるみる下がっていくスコアに体力の低下を感じながら、楽しく気持ちはリフレッシュできました。

体調を崩しやすい時期なので、皆さんも是非体を動かしてリフレッシュされてください。

2015年8月30日ミーハー心も多々あります

こんにちは。ヒサドメ歯科の歯科医師、阿部です。
HPがリニューアルしてから初めての投稿です。

 

又吉直樹さんの『火花』を読みました。芥川賞受賞後どこに行っても売り切れで、やっと先週頭に近くの本屋さんで購入できました。
テーマも分かり易く読み易い文章で綴られていく物語は、特殊な世界のお話ですけど自分たちの日常にも見受けられるような機微から来る人との触れ合いに共感できる部分も多く、
一気に読み切ってしまいました。
又吉さんのコンビ『ピース』のネタはあまり多く知らないのですが、ある賞レースで披露していたコントが、笑えるんだけどホロっとも来る人情物だったりして(人間以外の生物が出てくるんですが…)、とても印象的だったのを思い出しました。

読後に似たようなテーマの本が思い浮かびました。カート・ヴォネガット・ジュニアという人が書いた『タイタンの妖女』というSF作品です。
SFなんですけど、全然それっぽくなく、普段あまり親しみの無い自分でもすんなりと読むことができました。
滅多に同じ本を二度読みたいと思うことはありませんが、この作品はもう一度じっくりと読みたくなる味わい深い作品なのです。

『タイタンの妖女』を知ったのは昔の深夜番組でした。爆笑問題のお二人が本をすすめる企画があって、そこで太田光さんが紹介されていたんです。
はっきりとは覚えていないんですが、その時の紹介がこんな感じだったと思います。(かなり不正確です)
「色んなことが生きてりゃあるけど、難しいこととか大切なこととか、 そんなことほんとはたいしたことじゃないんじゃないか。
ただ生きてるだけでいんじゃないか」

この言葉に両作のテーマって集約されると思うんです。
有り体な言い方であれば人間讃歌である、そう感じたのです。

どちらも今まで読んだ本の中でかなりのお気に入りランキング上位となりました。
読んで損は無い、と思います。

 

 

 

自由診療について
インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。ヒサドメ歯科では、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を行っております。インプラントに関するご不安や疑問はいつでもお気軽にご相談ください。

施術の価格
インプラント埋入施術 31万円〜39万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格
1万円〜25万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
  • 【ホワイトニング】
    ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
  • 【オールセラミッククラウン】
    金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
  • 【セラミックインレー】
    部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
  • 【ラミネートベニア】
    強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れてしまうことがあります。
  • 【メタルセラミッククラウン】
    金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。