医療法人 親和会 ヒサドメ歯科 鹿児島県霧島市国分の歯科 インプラント・予防歯科・ホワイトニング・一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科

鹿児島県霧島市でインプラントならヒサドメ歯科

私たちの願いは、生涯にわたる皆様の健康です。

お問い合わせ・ご予約はこちら
0995-46-8866

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ブログBlog

ブログ

2021年9月22日過剰歯とは🦷

いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂きありがとうございます^^

皆さん、過剰歯と言うのをご存知でしょうか?

通常の本数よりも多くできてしまった歯を過剰歯と言います。乳歯なら20本、永久歯なら28〜32本が通常の本数なのですが、それよりも多くできてしまう人が30〜40人に1人いると言われていてさほど珍しい事ではありません。原因としては遺伝的要素や、歯が作られる段階で歯胚と呼ばれる歯の卵が余分に作られたり、分かれてしまったりと言われていますが、はっきりとは分かっていません。

男性に多く見られると言われていますが、今回はお子様に対する過剰歯の見つけ方や、過剰歯がもたらす影響、処置法をいくつかご紹介したいと思います。

<過剰歯を見つけるポイント>

過剰歯が見つかる年齢はバラバラで、定期検診や他の治療で撮影したレントゲンでたまたま見つかるケースなどありますが、ご自宅でもできるチェックとしては、前歯に注目です!上の前歯の真ん中付近は過剰歯が多く見られます。前歯の間に過剰歯があると永久歯が真っ直ぐ生えるのをジャマして隙間が開いてしまうので、前歯が変な方向に生えていないか確認してみましょう。

もう一つは、乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこない時です。過剰歯の影響により、永久歯が生えてこないケースがあります。もし抜けてから半年以上も永久歯が生えてこない場合は小児歯科などに診てもらった方が良いでしょう。

<過剰歯がもたらす影響>

①過剰歯自体がジャマになり永久歯が正しく生えるのを阻害する場合、歯並びや噛み合わせが乱れる場合があります。

②過剰歯の場所が悪いと、永久歯の根(歯根)を溶かしてしまう恐れがあります。歯根が溶けると内側にある神経も傷つき、死んでしまう危険すらあります。

③過剰歯を囲む様に嚢胞(膿が液状に溜まって袋状になっている事)ができる事があります。永久歯の歯根を溶かしてしまう危険もあります。

<過剰歯の処置法>

一般的に過剰歯は抜歯の対象で、埋まってる場合は歯茎を切開して抜歯する事もあります。すぐに抜歯するのか、生え揃うのを待つのか、先生の判断を聞いて治療を進めます。

しかし、他の歯に影響がない場合は経過観察になります。経過観察を行う際は定期的に歯科医院へ行き、異常がないか確認してもらいましょう。

過剰歯は歯の生え方に影響が出る場合が多く、しっかりと治療を進める必要があります。実際私の5歳の息子も上の前歯の歯茎がぷっくり腫れて、レントゲンを撮ったところ過剰歯が潜んでました。今は経過観察中です。もしお子さんに過剰歯があったり、もしかして?と思われる場合は是非ご相談下さい^^

2021年9月3日9月 臨時休診日のお知らせ

いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。

 

9月の以下日程が臨時休診となります。

 

=================

 

9月16日(木曜日)終日休診

 

=================

 

 

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

2021年9月3日口腔ケアによるウイルス感染予防

いつもヒサドメ歯科のホームページをご覧いただき、誠に有難うございます。

新型コロナウイルスの感染拡大がまだまだ続いていますが、皆さんはお口の中を健康に保つことがウイルス性疾患による感染予防、重症化予防にとても大切なことをご存知でしょうか?

口の中にはたくさんの細菌がいます。常在細菌といって体を守る働きを示すものもありますが、逆に悪さをする細菌もいます。そのため、この悪さをする細菌は減らす必要があります。細菌の塊であるプラークは歯磨きをしないと落とすことができません。
そして、口の中にはもう一つの悪さをする細菌の塊があります。それは舌の表面についた汚れ=舌苔です。これらの細菌を口腔ケアにより減らすことで口腔の免疫が十分に働くようになりウイルスの感染予防に繋がります。
では、お口の中の細菌を増やさないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか?
それにはまず、ひとりひとりのホームケアがとても有効です。歯磨きはもちろんのこと、舌苔除去、歯周ポケットをフロスを使ってしっかり清掃すること、さらに義歯などをきれいに清掃することなど、基本的なケアの積み重ねが大切になります。また歯磨き時にデンタルリンスなどを併用することも効果的です。
そして、歯科医院での徹底したお口のケアを行うこともとても大切なことです。口の中の状態をしっかりとチェックし、ホームケアでは行き届いていないところをケアすることによってウイルス性疾患の予防や重症化予防に繋がります。

このようにお口の健康は体の健康に大きく関わっています。
どうぞ安心して歯科治療やメンテナンスにご来院ください。

2021年8月8日8月 臨時休診日のお知らせ

いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。

 

8月の以下日程が臨時休診となります。

 

=================

 

8月19日(木曜日)終日休診

8月21日(土曜日)終日休診

 

=================

 

 

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

2021年8月2日緑茶カテキンの抗菌効果が明らかに‼︎

いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂き有難うございます。
今回、歯科情報サイトに気になる記事がありましたので、ご紹介させて頂きます。

東北大の研究より、緑茶に含まれるカテキンによる口腔レンサ球菌に対する抗菌効果が明らかになりました。
今回の結果により、虫歯の原因となるばい菌を死滅はさせないものの、虫歯の直接の原因となるの産生を抑制することが示唆されました。
虫歯の原因はプラークに潜む細菌が作り出すによって、歯が溶かされた状態のことを言いますが、日常的に飲む事の多い緑茶によって虫歯の原因菌を抑制できるなんて嬉しいですね(^^)
虫歯の原因についてお話しさせていただきましたが、自分のお口の中がどれくらい虫歯や歯周病になりやすいのか知りたくありませんか?

ヒサドメ歯科では知ることが出来るんです🦷

こちらでもご紹介させていただいておりますが、シルハという機械が7月から新しく導入されました。
お口の中の環境は歯磨き以外にも、食生活や生活習慣などが関わってきます。
体の健康にも深く関わりがあり、お口は健康の入り口とも言われています。
お口の中について知ることで、歯周病や口臭を予防し健康で豊かなライフスタイルのお手伝いが出来ればと思います。
気になることがありましたらスタッフにお声掛けください(^^)
最後までご覧頂きありがとうございました。

2021年7月19日ドライマウスについて

いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂きありがとうございます。

みなさんは朝起きた時に口の中が粘つくことや口臭が気になることはありませんか?このような症状がある方は『ドライマウス(口腔乾燥症)』かもしれません。

唾液には、抗菌作用や口内洗浄、初期むし歯を健全な歯へと回復させるなど、様々な役割があり健康な成人で1日1〜1.5リットル分泌されます。

しかし、様々な原因(糖尿病などの全身疾患、薬物の副作用、ストレス、口周りの筋肉の衰えなど)によって唾液腺が萎縮して分泌量が減り、

口腔内が乾燥気味になるのがドライマウスです。

ドライマウスはむし歯・歯周病になりやすくなる、口臭がきつくなる、食べ物を飲み込みにくいなどの支障が生じてしまいます。

そうならないために、日常生活の中で“よく噛んで食べる、よく笑い、話す”ことを意識しましょう。

そうすることで、口周りの筋力アップと唾液の分泌に効果があります。

また、コロナ禍でマスク生活が続きますが、息苦しさから口が開き、口呼吸の癖がつきがちです。

口呼吸もドライマウスになってしまう為、注意してください。

当院では、ドライマウス防止の為に、唾液腺マッサージを推奨しております。

気になる方はお気軽にご相談下さい。

2021年7月3日7月 臨時休診日のお知らせ

いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。

 

7月の以下日程が臨時休診となります。

 

=================

 

7月15日(木曜日)終日休診

 

=================

 

 

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

2021年7月2日唾液検査シルハ導入しました!!

いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ヒサドメ歯科では7月から唾液検査シルハを導入しました!

シルハとは、簡単にお口の環境をチェックできる唾液検査です。テレビでも紹介されたことのある画期的な唾液のリスク検査ですが、なかなか鹿児島で検査可能な施設は多くありません。

この唾液検査シルハでは、お水で口をすすぐだけで口内環境にかかわる6つの項目をチェックすることができます!
●虫歯菌
●酸性度
●緩衝能
●白血球
●タンパク質
●アンモニア
以上の項目の数値を解析し、すぐ検査結果をお渡しすることができます。

ヒサドメ歯科では、この唾液検査導入のため、オンライン研修・セミナー、スタッフミーティング、デモなどを行いながら準備を進めてきました。
患者様の口腔内環境を正しく把握することで、虫歯や歯周病、口臭などのリスク・改善点などを踏まえ、患者様のライフスタイルに合わせたアドバイスを歯科医師・歯科衛生士よりさせていただきます。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお声掛けください。

 

 

 

 

2021年6月19日インプラント治療後のメンテナンスの重要性

いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は、インプラント 後のメンテナンスの重要性についてお話しします。

 

インプラント 治療後はメンテナンスが必須です。

メンテナンスとは定期的な検診と患者さん自身による適切なセルフケアのことです。

インプラント が健康な状態で長期的に維持する為には、十分なメンテナンスが行われることが必要だと様々な研究により証明されています。

メンテナンスを怠ると、インプラント 周囲炎など多くの問題が起こります。

インプラント 治療は自費診療の為、治療費が高額になることがほとんどなので一生使えるように思えますが

口の中が不衛生になると、天然歯が虫歯や歯周病になるようにインプラント にもトラブルが起こります。

インプラント は虫歯にはなりませんが、インプラント 周囲の粘膜に炎症が起こり、それが進行するとインプラント を支える骨が溶ける

インプラント 周囲炎を起こしてしまいます。

インプラント周囲炎が起こる原因は主にプラークに含まれる細菌です。

インプラント 周囲炎は歯周炎よりも進行が早いです。その為、定期的なメンテナンスが必須なのです。

当院でも、定期的なメンテナンスを推奨致します。

ご不明な点がございましたらお気軽に当院スタッフにお声がけください。

 

 

2021年6月2日6月 臨時休診日のお知らせ

いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。

 

6月の以下日程が臨時休診となります。

 

=================

 

6月17日(木曜日)終日休診

 

=================

 

 

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

 

自由診療について
インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。ヒサドメ歯科では、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を行っております。インプラントに関するご不安や疑問はいつでもお気軽にご相談ください。

施術の価格
インプラント埋入施術 31万円〜39万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格
1万円〜25万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
  • 【ホワイトニング】
    ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
  • 【オールセラミッククラウン】
    金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
  • 【セラミックインレー】
    部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
  • 【ラミネートベニア】
    強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れてしまうことがあります。
  • 【メタルセラミッククラウン】
    金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。