ブログBlog
ブログ
2025年5月8日5月 臨時休診のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
5月の以下日程が臨時休診となります。
=================
5月15日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2025年5月3日歯周病と心筋梗塞の関係
いつもヒサドメ歯科ブログをご覧頂きありがとうございます。本日は心筋梗塞と歯科との関係についてお話しさせていただければと思います。
心筋梗塞とは
心臓の筋肉(心筋)に酸素や栄養を供給する冠動脈が詰まってしまい血流が途絶えることで心筋の一部が壊死してしまう病気です。
急に突風が吹き荒れ嵐のような雷雨になったりと気温変化が激しい春にも多くの方が心筋梗塞を発症しています。
自律神経のバランスが崩れやすくなるこの時期に血管が収縮することで血栓ができやすく、心筋梗塞の起こるリスクが高くなるとされています。
主な原因
動脈硬化による冠動脈の狭窄や閉塞です。
特に、動脈硬化が進行して血管の内側にできたプラーク(脂肪やコレステロールの塊)が破れ、血栓(血の塊)ができて血管をふさいでしまうことで発症します。
典型的な症状
・胸の強い痛み(狭心痛)締め付けられるような痛みが数分以上続く
・共通の放散として痛みが左腕、肩、背中、顎などに広がることがある
・息切れや冷や汗、吐き気
・めまいや意識障害
・糖尿病の人や高齢者では典型的な胸痛がない場合もあります(無痛性心筋梗塞)
発症リスクを高める要因
・高血圧
・高コレステロール血症
・喫煙
・糖尿病
・肥満
・ストレス
・過度の飲酒
・運動不足
・遺伝的要因
上の画像は歯周病と関連づけられる全身疾患の一覧です。心筋梗塞に限らず様々な病気に影響があることが分かります。その中でも心筋梗塞に関して言えば、歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管の細いところで詰まり血液の流れをストップしてしまうのです。
歯肉の炎症は全身に多くの影響を及ぼします
歯周病予防は御身体の健康を守ることにもつながりますので、ぜひ私たちにも口腔衛生ケアのお手伝いをさせてください(*´︶`*)人(*´︶`*)
2025年4月20日ホワイトニングは一石何鳥?
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂きありがとうございます。
皆様1度は聞いたことのあるホワイトニングですが、様々なメリットがあることをご存知ですか?今日はホワイトニングが及ぼすメリットについてお伝えしていこうとおもいます。
まず、前提としてホワイトニングは歯を白くするために行う施術ですが、歯を白くすることによって清潔感が上がり相手に好感を与えることができます。例えば就活や会食等の際は第一印象がとても重要になりますから仕事における印象操作にもつながります。また自分に自信が出てより良い笑顔で笑うことができるようになります。
歯を白くする施術にはあわせてラミネートベニアと呼ばれる歯の表面を削り表側のみに被せ物をする方法や、神経を抜いて全体に被せる処置があります。それらの処置に比べると歯へのダメージや治療時間を少なく抑えることができます。
最後にセルフケアへの意識・関心が高まるという点です。ホワイトニングをすることによって綺麗になったお口の中をより長持ちさせたい!という気持ちから歯磨き粉の選択や清掃補助器具の使用などセルフケアの向上に繋がる方が多く見られます。
このようにホワイトニングは様々なメリットがある施術です。もちろん注意点や個人差もありますが、少しでも興味のある方や詳しく話が聞きたいという方がいらっしゃいましたら近くのスタッフにお声掛けください。
2025年3月31日4月 臨時休診のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
4月の以下日程が臨時休診となります。
=================
4月17日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2025年3月18日定期検診のススメ
いつもヒサドメ歯科ブログをご覧頂きありがとうございます。
最近日本人の口腔・咽頭がんの死亡者数が男女ともに増え続けているというデータがあり、その主な原因は高齢化にあると言われているそうです。
口内炎がなかなか治らないとか食事が飲み込みにくい、そんな状態が長期間続いている方は要注意です。思い当たる方は是非ご相談ください。
虫歯や歯周病を放置していると歯茎に慢性の炎症が生じ、様々な問題が出てきます。虫歯になった後に欠けてしまって尖った歯が舌などに当たって慢性的に刺激することもよくありません。
また喫煙や飲酒はがんのリスクが上がると言われています。禁煙・禁酒を心がけましょう。
特に異常がなくても定期的な歯科検診を受けることでがんを早期発見する機会が増えます。定期的な検診をお待ちしております。
2025年2月28日3月 臨時休診のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
3月の以下日程が臨時休診となります。
=================
3月13日(木曜日)終日休診
3月16日(日曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2025年2月2日2月 臨時休診のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
2月の以下日程が臨時休診となります。
=================
2月13日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
2025年1月30日ヒヤリとしたり、ハッとしたり。。。
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧頂きありがとうございます。
皆様も普段のお仕事中や運転中、または普段の生活の中でも「危ない!」と思ったけれども大きな事故につながらずにヒヤリ・ハッとした経験はおありなのではないでしょうか。
このヒヤリ・ハッとというのは実は日本でだけ通じる言葉であることは皆様ご存知でしょうか。世界的には「ハインリッヒの法則」と言われるものだそうです。具体的な内容としては、「同じ人間が起こした330件の災害のうち、1件は重い災害(死亡や手足の切断等の大事故のみではない。)があったとすると、29回の軽傷(応急手当だけですむかすり傷)、傷害のない事故(傷害や物損の可能性があるもの)を300回起こしている。」ということだそうです。
また、細分化するとこの事故の原因は「設備の不具合によるもの」と「ヒューマンエラーによるもの」に大別されます。前者は設備の老朽化や整備不良などがあり、定期的なメンテナンスや設備交換である程度防ぐことが可能です。後者は作業への不安や焦り、疲労、コミュニケーション不足等が挙げられます。このようなものに対しては事故事例の共有や安全教育等を行なって対策を立てていく必要があります。
皆様も普段の生活やお仕事等でヒヤリ・ハッとしたときは焦らず落ち着いて、今後同様の事態が発生しないためにはどうするべきなのか、一度冷静に思いを馳せていただくことが必要かもしれませんね。
皆様のお口の中でヒヤリ・ハッとしたことがありましたら、いつでもヒサドメ歯科スタッフまでお声がけください。
2025年1月17日正月ビンタ
いつもヒサドメ歯科のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?
先日、新年も迎えたし、気持ち新たにさっぱりしよう、と美容院に行きました。その時美容師さんから教えてもらったのですが、みなさん『正月ビンタ』という言葉をご存知ですか?鹿児島の方言だそうです。鹿児島に住み始めて15年以上経つのですが、初めて耳にしました。
この言葉、意味は「正月休みに入る前に髪を切ること」だそうで、美容院さんは、この『正月ビンタ』のため、年末は大忙しなんだそうです。
我々ヒサドメ歯科、というより歯科医院あるあるだと思いますが、毎年末『正月ビンタ』で沢山の患者さんが来院されます。歯科医”師”が診療室内を”走”り回る、まさに師走です。
「親知らずがちょっと疼くのでお休みに入る前に診てほしい」、「年末に入る前にクリーニングをしてほしい」など、ご来院の目的は様々です。お正月休みを少しでも健やかに、心安らかに過ごすため、皆さん自己管理に邁進されて素晴らしいです。
しかし、その中で「虫歯が痛くなったから診てほしい」「歯周病で歯茎が痛いから診てほしい」とおっしゃって、慌てて来院される方がいます。そんな時に我々がいつも心の中で呟くのは「何でこんなになるまで放っておいたの・・・」です。
歯医者さんに行きたくない気持ちは察しますし、年末前に治療しておきたい、という気持ちも分かります。しかし、虫歯は一朝一夕で出来るものではありません。セルフケアや歯科医院でのメンテナンスを日々怠っていなければ、ただでさえ忙しい年末年始に、行きたくもない歯医者さんに行く必要はないのです。
髪と違い、歯は削ったら元に戻りませんし、抜いたら生えてきません。
余裕を持った口腔ケアで『正月ビンタ』にならないよう、我々もサポートさせていただきます。
何かお口のことでお困りなことがあれば、いつでも当院にご相談くださいね。
2025年1月15日1月 臨時休診のお知らせ
いつもヒサドメ歯科のホームページを
ご覧頂き、誠に有り難うございます。
1月の以下日程が臨時休診となります。
=================
1月16日(木曜日)終日休診
=================
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。