ブログBlog
ブログ
2025年9月28日パノラマレントゲン撮影の重要性
いつもヒサドメ歯科のblogをご覧頂き、ありがとうございます。
さて、皆さんは定期的にレントゲン撮影されていますか?
先生から、レントゲン撮りましょうと言われた時に、「えっ?また?」「放射線も浴びたくないなあ。。」などなど。。
まず、レントゲン撮影の重要性は、
⚫︎歯周病の診断
⚫︎虫歯の診断
⚫︎根っこの状態
⚫︎骨の病気
⚫︎顎の状態
⚫︎歯が全てあるか
など、肉眼ではわからないことがたくさんあるんです。(透視力がない限り分からないことも多い)
逆にレントゲンを撮らないと歯周病の進行状態はわからないんです。
そして、気になる放射線は自然からの量よりもはるかに少ないんです!!
実際に食べ物からは0.99mSVに対して、パノラマ撮影では0.33mSVという事がわかっています👏
当院では、パノラマ撮影は1.2年に1度は撮影するようにしています。
ぜひ皆さんも、「また撮るの?」とは思わずに、「今の自分の状態を把握しておこう」という気持ちで定期的に撮影を心がけて行きましょう♪