ブログBlog
ブログ
2025年6月20日歯がすり減る!?酸蝕症(さんしょくしょう)について
いつもヒサドメ歯科ブログをご覧いただきありがとうございます。
最近、歯がしみたり、色が変わったように感じたことはありませんか?
それ、もしかすると、「酸蝕症(さんしょくしょう)」かもしれません。
酸蝕症とは、酸っぱい食べ物や飲み物に含まれる酸によって歯の表面(エナメル質)が溶けてしまう状態のことです。
むし歯とは違って、細菌ではなく『酸』そのものが原因です。
よくある原因は?
・炭酸飲料、スポーツドリンク、果物ジュース
・お酢を使った料理やドレッシング
・胃酸(逆流性食道炎など)
こんな症状に注意!!
・歯が黄色っぽくなる
・冷たいものがしみる
・歯の先が透けて見える
予防のコツ
・酸っぱい飲み物はストローで飲む
・飲んだ後すぐに歯を磨かず、まず水でうがい
・毎日のケアにフッ素入り歯磨きをつかう
早めの対応が大切です!心当たりがある方は、是非一度ヒサドメ歯科スタッフまでご相談ください!!