医療法人 親和会 ヒサドメ歯科 鹿児島県霧島市国分の歯科 インプラント・予防歯科・ホワイトニング・一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科

鹿児島県霧島市でインプラントならヒサドメ歯科

私たちの願いは、生涯にわたる皆様の健康です。

お問い合わせ・ご予約はこちら
050-1809-9460

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ヒサドメ歯科では日曜・祝日も診療

ブログBlog

ブログ

2025年5月3日歯周病と心筋梗塞の関係

いつもヒサドメ歯科ブログをご覧頂きありがとうございます。本日は心筋梗塞と歯科との関係についてお話しさせていただければと思います。

心筋梗塞とは

心臓の筋肉(心筋)に酸素や栄養を供給する冠動脈が詰まってしまい血流が途絶えることで心筋の一部が壊死してしまう病気です。

急に突風が吹き荒れ嵐のような雷雨になったりと気温変化が激しい春にも多くの方が心筋梗塞を発症しています。

自律神経のバランスが崩れやすくなるこの時期に血管が収縮することで血栓ができやすく、心筋梗塞の起こるリスクが高くなるとされています。

主な原因

動脈硬化による冠動脈の狭窄や閉塞です。

特に、動脈硬化が進行して血管の内側にできたプラーク(脂肪やコレステロールの塊)が破れ、血栓(血の塊)ができて血管をふさいでしまうことで発症します。

典型的な症状

・胸の強い痛み(狭心痛)締め付けられるような痛みが数分以上続く
・共通の放散として痛みが左腕、肩、背中、顎などに広がることがある
・息切れや冷や汗、吐き気
・めまいや意識障害
・糖尿病の人や高齢者では典型的な胸痛がない場合もあります(無痛性心筋梗塞)

発症リスクを高める要因

・高血圧
・高コレステロール血症
・喫煙
・糖尿病
・肥満
・ストレス
・過度の飲酒
・運動不足
・遺伝的要因

歯周病

上の画像は歯周病と関連づけられる全身疾患の一覧です。心筋梗塞に限らず様々な病気に影響があることが分かります。その中でも心筋梗塞に関して言えば、歯周病原因菌などの刺激により動脈硬化を誘導する物質が出て血管の細いところで詰まり血液の流れをストップしてしまうのです。

歯肉の炎症は全身に多くの影響を及ぼします

歯周病予防は御身体の健康を守ることにもつながりますので、ぜひ私たちにも口腔衛生ケアのお手伝いをさせてください(*´︶`*)人(*´︶`*)

 

ブログ一覧を見る

自由診療について
インプラント治療

インプラント治療は、従来の入れ歯やブリッジとは違い、天然歯のように美しくしっかりと咬める歯を取り戻す治療法です。失った歯の代わりに人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。健康な歯を削ることはありません。ヒサドメ歯科では、事前診査・診断、治療計画をしっかりと行い、安全性を期したインプラント治療を行っております。インプラントに関するご不安や疑問はいつでもお気軽にご相談ください。

施術の価格
インプラント埋入施術 31万円〜39万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
インプラント治療は必ず外科治療を伴うため、術後の疼痛・咬合痛・腫脹や出血などを生じる事があります。施術時、静脈内鎮静麻酔を行う場合、一時的にふらつきが生じる事があります。上部の人工歯や土台(アバットメント)が外れたり、欠けたりゆるんだりする事があります。また、インプラントも歯と同様に周囲の骨は歯周病のように吸収を起こすリスクがあるので、術後のメインテナンスは必須です。
審美歯科治療

審美歯科治療とは、天然歯のように自然で美しい口元を作ることを目的とした治療です。しかしながら、見た目の美しさの回復は、歯や歯茎の健康はもちろん、咬み合わせなどの正常な機能を持続させることにも貢献しています。主な治療として、歯を削らないホワイトニング、セラミッククラウン・インレーによる修復治療と、表面だけを削るラミネートベニヤなどがあります。様々な目的・処置方法がございますので、審美歯科治療にかかる治療費は、治療法により大きく異なります。

施術の価格
1万円〜25万円(税別)(※治療内容によって異なります。)
施術のリスク・副作用
  • 【ホワイトニング】
    ホワイトニング剤の刺激により、歯がしみる知覚過敏の症状がおこる可能性があります。
  • 【オールセラミッククラウン】
    金属などのインレーやクラウンと比べると、強度が若干劣ります。
  • 【セラミックインレー】
    部分的に削った箇所に装着するため、歯を削る量が比較的多くなります。
  • 【ラミネートベニア】
    強い力のかかる臼歯部などに装着すると、割れてしまうことがあります。
  • 【メタルセラミッククラウン】
    金属を全く使用しないオールセラミックと比べると、見た目はやや劣ります。また、金属を使用するため、歯茎や歯と歯茎の境目が変色してくる場合や、金属アレルギーを引き起こす可能性があります。